
ステータス・パラメーター
Status
基本ステータス説明
VTL−主にHP、防御力、回復力が上がる。
通常攻撃力、魔法防御も上がる方です。
STR−主に通常攻撃力、命中力が上がる。
HP、魔法攻撃力、回復力も上がるほうです。
DEX−主に命中力、回避力、クリティカル率が上がる。
MP、俊敏力、カウンター率も上がるほうです。
QUI−主に俊敏力、回避力、カウンター率が上がる。
クリティカル率も上がるほうです。防御力も少しは上がる。
MND−主にMP、魔法攻撃力、魔法防御力が上がる。
HPも少しは上がる。
記載していないのもわずかに上がったりします。
詳細な上昇数値は下記【表1】を参照してください。
- 上記の5種の基本ステータスにボーナスポイント(BP)を
任意に振り分ける事でキャラクターは成長します
- キャラクター作成時にBP30を割り振りできる
- レベルが1上がるごとにBP4取得できる(ペットはBP1)
- 1つのステータスに振れるBPは最高で【13+Lv×2】までになります。
- 小数点以下はゲーム内表示はされないが貯まっていき、
整数になった際に効果が現れます。
詳細ステータスの説明は下記に記載してあります。
ステ振り考察(未完成)
5/24オープンβの現在、レベル上限30まで、スキルもランクが低いものしか実装されていません。
さらにそれぞれのプレイヤー目指すキャラ毎に個性があり、ステ振りには一概にこれが正解という物はありません。
それを踏まえた上で個人的な見解を記載してみます。(あまり当てにしないでください)
スキルはあまりステータスの影響を受けないようなので、物理攻撃スキル中心での攻撃なら意外と
STRはあまり上げなくてもいいのか?
正式サービスにより、魔法にはかなり魔法攻撃力・魔法防御力が影響するように変化が出ています。
物理攻撃スキルについては現在調査中です。
- 前衛壁カウンタータイプ:VTL、(QUI、STR、DEX、MND)
VTL重視で振りHPを高める。あとは更にHPを増やし通常攻撃力を上げるならSTR、
カウンター率UPならばQUI、命中が足りないならばDEX、スキル使用ならMNDなど
各自好みのスタイルに合わせて配分は調節する。
攻撃力のあるペットを連れていくのがベスト!
- 後衛魔法タイプ:MNDに上限まで振りMPを高める。STRに適度に振りバックアタックをされた際に死なない程度のHPを確保する。
残りはDEXに振りMPと俊敏力UPか、QUIで更なる俊敏性を求め魔法の回転力を上げるのもいいかも?
- 採取専門タイプ:MND
、VTL、(DEX)
採取スキルの回数をこなせる様MP重視。採取場所までの移動時の戦闘、採取失敗時にダメージを受けるのでHPも必要。
DEXはHPに余裕が出来たらMPを補助的に上げる意味で。
戦闘面は考えていません。
- 生産専門タイプ:MND、DEX
生産は街の外に出る必要が無く、失敗してもダメージを受けないので
スキル使用の為ひたすらMP重視。
ただし今後、もし街以外での生産が追加されたりしたら、厳しくなるかも?
表1,ステ振り時のステータス変化値
*基本ステータス(横列)を1上げた時の詳細ステータス(縦列)の上昇量です。
| VTL | STR | DEX | QUI | MND |
HP | 9.3 | 3.0 | 0.6 | 0.6 | 1.5 |
MP | 0.9 | 1.5 | 3.0 | 0.6 | 9.0 |
ATK | 1.0 | 2.4 | 0.2 | 0.4 | 0 |
DEF | 1.8 | 1.2 | 0.2 | 0.8 | 0 |
MGA | 0.2 | 1.2 | 0.4 | 0.2 | 2.0 |
MGD | 1.0 | 0.5 | 0 | 0 | 2.5 |
AGL | 0 | 0.4 | 1.6 | 2.0 | 0 |
RCV | 2.3 | 1.2 | 0 | 0.2 | 0.3 |
HIT | 0 | 1.4 | 1.5 | 0.6 | 0.5 |
AVD | 0 | 0 | 2.0 | 2.0 | 0 |
CRI | 0 | 0 | 2.0 | 1.4 | 0.6 |
CTR | 0.3 | 0.2 | 0.9 | 2.0 | 0.6 |
表2,詳細ステータス(パラメーター)説明
表記 | 日本名 | 説明 |
HP | 体力 | 0になると戦闘不能になり、確率によりケガをする。 |
MP | 魔力 | 技や魔法を使う際に必要。 |
ATK | 攻撃力 | 物理攻撃のダメージが増加する。 |
DEF | 防御力 | 物理攻撃を受けた際のダメージが減少する。 |
MGA | 魔法攻撃力 | 魔法攻撃のダメージが増加する。 |
MGC | 魔法防御力 | 魔法攻撃を受けた際のダメージが減少する。 |
AGL | 俊敏力 | 戦闘中の赤いゲージ(待機時)の減少が早くなる。 |
RCV | 回復力 | 回復魔法や回復アイテム使用時の回復量が増加する。 |
HIT | 命中力 | 攻撃した際に当てやすくする。 |
AVD | 回避力 | 攻撃受けた際に避けやすくする。 |
CRI | クリティカル | 攻撃時のクリティカル発動率が上昇する。 |
CTR | カウンター | 物理攻撃を受けた際の反撃率が上昇する。 |
CHM | 魅力 | 未確定ですが、ペットを命令に従いやすくする。 封印時の捕獲率上昇か?と言われています。 |
Copyright (C) 2007 a beginner for Concerto Gate. All Rights Reserved.
Published by NHN Japan Corporation
Developed by ponsbic
©2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.